「『愛のため息』(2023.4.29 instagram)と、その続き」

大林宣彦監督の映画、尾道三部作のひとつ「時をかける少女」の中で15歳の原田知世が歌う「もも~くりさ~んねん、かきは~~ち~ねん」から始まる「愛のため息」という何故そのタイトルになったのか、歌詞の意味もよくわからない歌があるのですが、そのよくわからなさに惹かれて色々と調べていると筋肉少女帯がカバーしているバージョンが見つかり、その抜群の選曲センスは言うまでもなく大槻ケンヂの歌もまたイカしていたのでした。

15歳の原田知世も、大槻ケンヂも、どちらの「愛のため息」も最高です。

「ストロベリーチーズケーキパフェ」

販売開始します。

ohana農園の苺とボタンのチーズケーキアイスの出会いは必然的。

「ボタン ア・ラ・モード」も「ストロベリーチーズケーキパフェ」も、どちらも最高の苺のため息です。

苺の季節が終わるまでの期間限定です。

皆さまぜひ一度。

中学1年生の時にテレビでたまたま観た大林宣彦監督の映画、新・尾道三部作のひとつ「ふたり」を観た時に身体に衝撃を受けて以来、いわゆる「実験映画」と言われる映画に興味を持ち始め、大林監督の他の作品をはじめルイス・ブニュエルやジョナス・メカス、松本俊夫、寺山修司などの作品に触れて、そこから"商業的"でない映画を好んで選ぶようになり、果てに東京の当時は四ツ谷、今は渋谷にある「イメージフォーラム映像研究所」に入り「私も何かすごいものを撮れる、はず。」と8mmカメラで自作の短編映画をつくったりしていたのだけどそこでつくった作品を、ひとから「つげ義春みたい」と言われてから正気に戻りました。つげ義春は尊敬しているけれども結局は誰かのマネを超えることは私にはできないと知ることになったその言葉は、当時正直カチンときたのだけど、今となっては感謝すらしています。

つい先日、名古屋シネマテークで観たシャンタル・アケルマン監督の「ジャンヌ ディエルマン、ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地」という3時間20分ある映画を観て、もう無いやろなと油断していた、中学生の時の「ふたり」と同じくらいの衝撃(他にも沢山衝撃は受けたけれどもやっぱり初めの衝撃はなかなかすごい)を受けているところです。

これを読んでいる方でこの映画を観た方、ぜひお話がしたいです。いないかな。

と書いて公開しようとモタモタしていたら、名古屋シネマテークが閉館するというニュースが入ってきてとてもショックを受けています。結局月に一本くらいしか観に行けないのだけど毎月届くマンスリーがとても楽しみで、あれを観ようかこれにしようかと考えている時間、シネマテークに向かう電車に乗っている1時間と少し。帰りの電車の中で映画の余韻で高揚する中パンフレットを読む時間。全部が大切な時間でした。

名古屋シネマテークが、その佇まいが、大好きでした。

小さな映画館がこれ以上少なくならないでいてほしいと、心から願います。

(yome)



珈琲ボタン ホームページ

犬山城下町にある喫茶店。 自家焙煎コーヒー、自家製ケーキ、ランチ、軽食など

0コメント

  • 1000 / 1000